ツールド妻有2015に参加して


既にFBではお知らせしておりますが、
8月23日(日)に開催されたツールド妻有。無事完走いたしました。
参加した仲間3名。20代30代の中に何故か50代が1名入っています(笑)。

申し込み開始から約9時間で募集定員に達するくらい人気のサイクルイベント。
中央(30代の友人)が事前に声をかけてくれたおかげで参加することができました。感謝です。

コースの概要はこちら
参加したのは最長の120kmコース。
正確には122km。コースの累計標高が約2,000メートルになります。
スタート時は小雨、これが功を奏したのかもしれません。
8月にも関わらず涼しい気候の中、
サイクルイベントを楽しむことができました。
2012年開催時のアンケートにもありますが、
とにかく地元の歓迎ぶりが素晴らしい。
途中8ヶ所に設けられたエイドステーションでは
飲料・食べ物など地の物も含めていただくことができます。
ほとんどの参加者は8ヶ所全てに立ち寄られたのではないでしょうか?
*ゴール地点を含め9ヵ所でいろいろ頂いたので、
  東京に帰ったらちょっと太ってました(笑)。
それと声援がこれまたすごい。
お年寄りからお子様まで、
様々なスタイルで沿道より声援をいただくことができます。
*途中、朝から宴会になっていたお祖父様たちもいました(笑)
とは言っても累計標高2000m。
途中歩きたくなるくらいのところもありますが、
なんとか最後まで走破することができました。
苦しいのは上り、怖いのは下り。
こうしたヒルクライム系のサイクルイベントに参加慣れしている参加者も多く、
上りよりも下りで抜かれることが多々ありました。
そんな心がけ(というか怖かった)もあり、転ぶことなくゴールできました。
*当初小雨だったこともあり、
地面に落ちた濡れ落ち葉で落車されている方もありました
友人の話によると
このサイクルイベントは妻有地区の集落をつないでいく
という目的もあったようです
現在開催中の大地の芸術祭の作品の一つでもあるツールド妻有
それぞれの集落に設けられたエイドステーションや沿道の応援などを通じて
交流も深まっていることと思います。夫婦や親子連れの参加も多く、アットホームな雰囲気なツールド妻有

みなさんもぜひ参加してみてください。


このユルい感じの完走証もいいですよね。

ツールド妻有2015

まもなくスタートする越後妻有大地の芸術祭
開催期間中に開始されるサイクルイベント「ツールド妻有2015」に参加することになりました。
120km、結構高低差もあるようです。
ちょっと不安ですが・・・このオリジナルジャージを着用して楽しんできます。

宿泊は、大地の芸術祭の会場にもなっている
ぶなの木学舎さんにお世話になります。

ツールド妻有2015

56,000km

55,000km

6月末で、56,062.0km。
6月も677kmと意外と踏むことができました。
梅雨に入ったにも関わらず、雨が少ないからかもしれません。
*ちなみに今日は雨ですが・・・

今度2度めのサイクルイベントに出ることになりました。
長距離でアップダウンもあるようなんですが・・・
トレーニング必要かなあ(笑)。

55,000km

54,000km

5月末で、55,385.1km。
5月は491kmとGWなど全く乗らない時期もありましたが、
大分県にも初上陸するなど、久しぶりに飛行機での輪行も出来ました。

ちなみに6月1日から道路交通法が改正になり、
取り締まりも厳しくなるようです。
皆さん注意してくださいね。

54,000km

53,000km

3月末で、54,406.7km。3月は600kmを超える距離を踏みました。
春になり、自転車が気持ち良い季節になりました。

今年度も様々なところに愛車を持参したいと思います。

53,000km

52,000km

1月末で、53,206.4kmになりました。1月は361.6kmとちょっと少なめでしたね。
年始のお休みや出張が多かったことも要因かもしれません。

そういえば完成現場見学会にもほとんど行っていませんでした。

まだまだ寒い時期が続きますが、しっかりと踏み込んで行きたいと思います。
見学会のお知らせなど、情報をいただければ幸いです。

今年もお世話になりました

12/30に整備に出していた愛車が仕上がったとの連絡があり、先ほど取りに行ってきました。
自動車でもそうかもしれませんが、自転車の場合、整備し終えた時の乗り心地は格別なものです。

身が引き締まる重いというのでしょうか・・・。
杉並から気持ちよく帰ってきました。

一癖創作自転車家 狸サイクル(りさいくると読みます)。
もう10年以上のお付き合いになりますね。

 *個人的には生まれたときからなので既に50年以上ということになりますが・・・
こんな気質のお店です。いつでも紹介いたします。
もちろん直接連絡して、私の名前を出してもらってもOKです。
いままで5名くらい友人がお世話になったかな。

2014年は大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

52,000km

51,000km

10月末で、52,012.5kmとなりました。
10月も600km超えとそこそこ踏むことができました。

これなら次の地球一周も早まるかもしれませんね。

51,000km

50,000km

9月末で、51,402.3kmとなりました。
9月単月で766.1kmとだいぶ踏み込むことが出来ました。

熊本・宇都宮・大阪・京都・千葉・茨城など
いろいろなところに輪行したのがよかったのかもしれません。

土日に行われる完成現場見学会も9月はいろいろお邪魔させていただきました。

また皆様からの情報をお待ちしております。