心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方

中小企業全国懇話会 第17回全国交流大会が先週開催されました
「心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方」という演題で
帝京大学スポーツ局長/スポーツ医科学センター教授
帝京大学ラグビー部前監督の岩出雅之さんのお話を伺いました

写真は新国立競技場
赤丸は決勝戦で監督がいる場所です

つまりこの状態で選手たちに具体的な指示はできない
という立ち位置になります

だから自立型組織でないと勝てない
ではそのために何をするのか?


良い果実を得るためには
土壌(≒チームカルチャー)づくりが時間がかかるが重要で
心理的安全性はあることで良い果実に育っていくと考えています


良いカルチャーを生み出すためには

負担軽減
ex)雑用は上級生がする 1年生に練習に集中できる環境をつくる

問いかけ(≒良質なとい)
ex)上級生は1年生に問いかけることで
自分で考え言語化する力を身につける

自分で考え言語化する
スポーツだけでなく組織で仕事をしている私たちにも大切な視点です
日本代表や社会人ラグビーでキャプテンを務める選手に
帝京大出身者が多いこともうなずけます

良質なとい
今後も実践していきます
もちろんつくる方もですが・・・

三方よしの屋根点検

三方よしの屋根点検
会員企業が集まる会が大阪で行われました

様々な出会いに感謝です

18:00スタート 私は30分遅れて参加
2次会が終わる頃には既に24時近かったかな
私はそこで失礼しましたが、まだまだ討論はつづいたようです

メンバー同士が好きなことを言い合える関係っていいですね
なぜそんなフラットな関係ができているのか?

そもそも三方よしの屋根という運動に関わるメンバーだからこそ
という前提があります
*私の知人も自邸もこのおかげで悪徳業者に騙されずに済みました

それに加えて

瓦屋さん、板金屋さんという競合相手でもある方たちが集まっていること
夫婦同伴で参加しているメンバーが多いこと

業界を超えた会話や奥様同士の語り合いなど
様々な方と語り合っているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます

今回は八尾の蜷喜板金さん1次会2次会、3次会(私は行ってませんが)と
段取りいただきました
料理も働く人たちもどちらも素敵なお店でした
感謝です

三方よしの屋根点検

久しぶりの工場見学

ドラッカーを共に学んだ経営者仲間が
秋田工場見学に来られました
*6年振りみたい

1時間強工場をご覧いただいたのち
3社の経営状況についての意見交換
2日目はIoTの取り組みや弊社の経営状況などお話させていただきました
*IoTの話、好評でした

素直に意見が言い合える関係は大切ですね


午後は角館に この時期の角館も素敵ですね

6年前にもお邪魔した料亭稲穂さんにお邪魔してきました


やはり工場見学をしてその翌日角館にご案内するのが良いパターンだな

稲穂の皆さん、ありがとうございます

昨年、誕生した哲くん なんと私と同じ誕生日(58歳違い)

6月はお話する機会が3回

6月 人前で話をする機会を3回いただいています
リアルで話ができるのはいいですね

6月12日(月) 高島第二中学校
中学生を前に3名で各20分程度、仕事についてお話します

6月17日(土)07時~
いたばし倫理法人会で40分ほどお話します
顧客価値を大切にする経営
そんなお題で話をします
100名近い来場者があるようです
*もし参加希望があれば私にお知らせください
事務局に伝えます


*写真は昨年のもの
6月22日(木) 15:00~ 大東文化大学「企業と経営者」
100名以上の大学生が参加されるかと思います
「これからの時代を生きる若者へ」と題してお話します
参加されたい方があれば交渉してみます

こうして外部でお話する時間は
自分自身の斧を研ぐ時間だと考えています

参加いただいた皆さんに楽しんでいただければと思います

すごい建築士になる!


関本竜太さんの新刊 すごい建築士になる!
読みました

住宅を手掛ける建築士って
・顔の見える方がお客様である
・自分事で仕事、人生を考える
お仕事です

住まい手が何者なのか?どうありたいか?共感できるか?
これって建築もですが、そもそも人に関心があることが必然ですね
でないとなかなか友だち感覚でお付き合いできるようにはなりません

良質なとい も大切

*弊社は良質な「樋」をつくってますが
良質な「問い」もできるようになりたい

言語化、質問力などは
すごい経営者になるためにも必要だと感じています

新井建築板金さんが登場するのも嬉しい

すごい建築士になる!
関本竜太さん

テイ製作所さんを訪ねました


中小企業家同友会でテイ製作所さんを訪ねました
その後、弊社にもお越しいただきました


弊社から車で5分くらいのところにあります


社員の方にカッティングプロッターの説明を受けました
実際に加工の様子も見学させていただきました


理念を木に刻む
繊細な表現ができるんですね


その場でこんなものまで刻んでいただきました
ケース込みでいただいちゃいました
参加された企業すべてのロゴをプレゼントされる準備をしています
さすがですね

とにかく働いているみなさんが私たち見学者と話をするのが楽しそう
仕事が自分ごとになっているなと感じました
お客様と直接会って話をすることの大切さを再認識しました


その後は弊社のフラセールで雨体験
ショールームもご覧いただきました

1時間ほど太田さんのコーディネートのもと
田中さんと対談
社員に心から感謝する2代目経営者田中和江さん
距離感もとても近い感じでした
今をとても楽しみながら経営されています

田中和江さんに初めてリアルでお会いしたのは
福馬洋平さん主催の
大崎 BRIDGE TERMINAL登壇感謝懇親会

そんなことが縁で今回の企画となりました

なんと自宅もご近所
今後もいろいろなところでご一緒する機会が増えそうです

テイ製作所
田中和江さん

HIRAKU IKEBUKURO 01 ソーシャルデザインライブラリー


最近オープンしたばかりのHIRAKU01にお邪魔してきました


PARTNERのお一人である
MATEX松本さん
初めてお会いしました ガラス・窓のお話を色々と伺いました


倉庫にあった昔ながらの型ガラスも展示されています


木とガラスを組み合わせた照明もいい感じでした


社会デザインへの招待 常設展示

この4月に立教大学の名誉教授になられた中村陽一さん
所有の図書1万冊をベースに色々な本を手に取ることもできます

新たにご夫婦で立ち上げたBlueBlackCompany
こちらに事務所があります
久しぶりに奥様にお会いすることもできました


昨年、お招きいただいた
ニッポン放送おしゃべりラボさんからもお花が届いてました


HIRAKU IKEBUKURO 02の屋上にご案内いただきました
様々なプロジェクトが計画されているようです

なにかの機会にこの場を使うことができたらと思います

HIRAKU

MATEX

BlueBlackCompany

野沢正光さん追憶エディッション


野沢正光さんがお亡くなりになりました
ご冥福をお祈り申し上げます

雨のみちデザインを企画・監修していただいている
真壁智治(M.T.VISIONS)さんとは同窓生

執筆やインタビューなど多方面にわたりご協力いただきました

私の記憶が正しければ
弊社とお付き合いが始まったのは
ご自宅にステンレス製の雨水タンクをつけた頃だったように思います
*20年くらい前でしょうか?

「雨のみちをデザインする」という言葉が生まれる前でした

その後も多くの建築でご採用もいただいています
*現在進行中のものもあります

そんな野沢さんのインタビューや連載をご覧いただければと思います

株式会社タニタハウジングウェア
代表取締役社長 谷田 泰