久しぶりに元町まで行く機会がありました
小竹向原駅から乗車すると乗り換えもなく元町・中華街駅まで行けます
ここは日中使ったBIZcomfort横浜元町
元町通り沿いのいいところにあります
斜め前にはマザーハウス
思わずちょこっと立ち寄りました
カリタのショップも有り調子の悪いナイスカットミルの相談もできました
おしゃれで美味しいふじまつでランチ
それぞれの会社の状況
皆さん未来を見据えて経営されてますね
こうした話ができる経営者仲間がいることに感謝です
日々心動かされたことを記していきます
久しぶりに元町まで行く機会がありました
小竹向原駅から乗車すると乗り換えもなく元町・中華街駅まで行けます
ここは日中使ったBIZcomfort横浜元町
元町通り沿いのいいところにあります
斜め前にはマザーハウス
思わずちょこっと立ち寄りました
カリタのショップも有り調子の悪いナイスカットミルの相談もできました
おしゃれで美味しいふじまつでランチ
それぞれの会社の状況
皆さん未来を見据えて経営されてますね
こうした話ができる経営者仲間がいることに感謝です
雨模様の中、茶の間リビングの家の見学会に参加させていただきました
スタンダード、ensui、T形ドレン(ラッパではなく)をご採用いただきました
ensuiは住まい手さんからの要望もあったとか
ありがとうございます
古川都市建築計画さんと中山建設さんの協働設計
自転車小屋がカワイイ
茶の間は40代住まい手さんの要望
障子を開放すると広縁があり庭ともつながります
手前にダイニング、奥にはI型キッチン
造り付けの家具は中山建設さんのお得意とするところ
キッチン奥は収納&勝手口
この本棚兼仕切りもいいですね
二階中央にはファミリーリビング
吹き抜けでつながっています
お子様の成長に合わせて使い方も変化していきそうです
そんな柔軟性も大切ですね
建築好きなご夫婦
お金をかけるところ、抑えるところを話し合いながら決めていったそうです
どのような生活をされていくのか楽しみですね
弊社の工場も手掛けていただいている小田島工務店
MOKU-SUIは以前にも見学した写真をアップしていますが
今週末も見学会があります
私は20日朝イチで東京に戻ってしまうので見学はできませんが・・・
いよいよ販売が始まるようです
どのような方が住まわれるのか楽しみですね
こんなトークイベントをOZONEにて開催することとなりました
まだ一度しか会ったことがない能作文徳さん
どのようなお話が伺えるのか楽しみです
OZONEには瀬尾製作所さんのショールームもあるので
実際に流れる様子をご覧いただくこともできます
またトークイベントのあとには、懇親会もございます
奮ってご参加ください
雨の風情を楽しむ暮らし
日時:2024年2月16日(金)17:00~
会場:リビングデザインセンターOZONE
7F コラボエリア+瀬尾製作所ショールーム
申込方法 事前申込制(先着順 定員30名)
参加費 無料(CLUB OZONE会員限定となります)
お申し込みは こちら から
【プログラム】
<第1部>能作文徳建築設計事務所 能作 文徳氏 講演(17:00~17:45)
<第2部>雨樋・鎖樋の魅力(17:45~18:30)
<第3部>懇親会「雨の日にワインを飲むと美味しい?」(18:30~19:30)
1月10日
植田板金店さんのひとやねオープニングセレモニーに参加してきました
デザイン監修は隈研吾さん
様々な屋根・壁・雨といを展示
ショールームとして一般の方に公開されます
外には小屋も多数展示されています
また屋根や小屋だけでなく
コーワーキングスペースでもあります
ちなみに ひとやね は ひとつ屋根の下 をもじったネーミングです
建物の中に軒下空間が並んでいます
ガルバや銅の雨とい・くさりといも展示していただいてます
隈研吾さんからは
「日本の建築板金の技術は世界一 和食同様、世界遺産にしよう」
といった趣旨のお話もありました
各地から建築板金業の仲間が来られていましたが
皆さん、勇気づけられたと思います
18時以降は交流の場にもなります
冷蔵庫には、ノンアルコール飲料が
車移動の多い岡山に合った施設となりそうです
トイレの手洗い
銅のたてハゼで作られていました
板金技術をこうしたところでも見て取ることができます
建物の裏側にはHACO/GH15号・114Φを採用いただきました
ありがとうございます