次の世代を拓く建築家たち
日建設計の羽鳥達也さんの第2段です
「オフィスは住宅に近づく」
そんな林昌二さんの言葉も出てきます
色々なことに挑戦されているオフィスビルのお話
お楽しみください
日々心動かされたことを記していきます
なかなか正式な発表ができておりませんが
12月23日(水)19時よりウェビナーを開催します
こちらが生放送会場の予定です
午前中に、告知動画を撮影いたしました
まもなくです
多くの方にご参加いただければ幸いです
私もXmas前のイベントを楽しみたいと思います
次の世代を拓く建築家たち
日建設計の羽鳥達也さん
ご自身が設計されたコープ共済プラザでお話を伺いました
建築の善し悪しは、施主が9割
これは羽鳥さんの言葉です
そんな施主さんと出会い、渡り合ってきたこと
東日本大震災など自然災害などもあって、
こうした建築が誕生したんだと感じました
くさりといの話は、まだ出てきません
LOG ROAD DAIKANYAMA
その入口にある
SPRING VALLEY BREWERY TOKYO
左手の屋根の先端にHACO/H6号を採用いただいております
東横線線路跡地にできたLOGROAD
ベンチがあったりとちょっと落ち着いた小路になっていました
雨のみちデザインWEBマガジン
石川初さんのシリーズ最終回です
背景に山間部があって、手前に低地があって、
そこに水が良くて、水田もつくれる
そうした境目のようなところに、千年村が集中している
水は土地の有り様に対してとても正直な要素
私たちは地形的な工夫をすることによってしか
水と付き合えないので
水のあるところに必ず地形が出現する
お楽しみ下さい