雨水
瓦と銅雨といでしょうか? ホッとする感じの絵ですね。
近くに行った時に立ち寄ってみよう。
雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章 3.うける 3-2水盤
雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章
第3章うけるの後半がアップされました。
牧野富太郎記念館
愛知県立藝術大学講義棟
なお、ご覧頂く場合、タニタサポート登録が必要となります。
ご了承下さい。
御谷湯(墨田区石原)
ノートルダム寺院のガーゴイル
雨のみちデザイン 法華堂の樋のナゾ
屋根コン授賞式無事終了しました
屋根コンの授賞式、無事終了しました。
*写真は受賞されたみなさんと共に撮影させていただいたものです
会場はリニューアルオープンしたばかりの丸の内タニタ食堂。
*夜営業もはじめましたよ
・街並みと屋根の関係
・軒下空間の活かし方
・軒下空間の活かし方
・見下ろしたときに屋根が見える安心感 などなど
皆さん、それぞれ屋根に対する思いを語っていただきました。
皆さん、それぞれ屋根に対する思いを語っていただきました。
初めてお会いする方も多かったですが、楽しい時間を過ごすことができました。
*かなりゆるい雰囲気での進行となり、失礼しました
*かなりゆるい雰囲気での進行となり、失礼しました
弊社としては2回めのコンテスト。
前回の反省(作品がなかなか集まらない)を踏まえて、
応募しやすいスタイルとしたところ、400を超える応募となりました。
ありがとうございます。
1回目に続き、今回も住まい手さんが授賞式に参加していただきました。
これがまた嬉しい出来事でした。
いろいろと反省もありますが、また次回はその点も踏まえて行いたいと思います。