投稿日: 2015年10月16日ensuiが見られるオープンハウス *リオタデザイン関本さんのブログからお写真お借りしました 10月18日(日)に行われるリオタデザインさんの【暁の家】オープンハウス。こちらでは弊社の新製品ensuiをご覧いただくことができます。 その様子は こちら から 私も出向く予定です。お時間のある方、ぜひお越し下さい。なお当日は残念ながら、雨は降らなそうです(笑)。 オープンハウスの詳細は こちら から
投稿日: 2015年9月18日ensui 1枚のガルバリウムの塗装鋼板から生まれました。 イラストは以前にいただいた建築家大友綾子さんのスケッチ。*もちろんビアグラスではありません(笑) 10月10日正式発売になります。 ensui
投稿日: 2015年9月14日雨仕舞いに優れた菱形の屋根材 7月下旬に発売になったTANITAGALVAシリーズのヒシルーフがケンプラッツで紹介されました。 こちら ありがとうございます。問合せが増えるといいなあ。
投稿日: 2015年8月4日雨のみちデザイン 流し・納めるディテール 1章 みせる 建築家堀啓二さんによる雨のみちデザイン流し・納めるディテール11章がスタート。 1章はみせる 雨のみちのディテールについて様々な視点で紐解いていきます。 隔月で更新予定。ユルユルとお付き合いください。 雨のみちデザイン流し・納めるディテール11章
投稿日: 2015年7月24日第8回 雨水ネットワーク会議全国大会2015in愛知 今年も雨水ネットワーク会議全国大会が愛知で開催されます。愛・地球博開催から10年。月日が経つのは早いですね。 ご近所の方、お時間のある方はぜひご参加下さい。 第8回雨水ネットワーク会議全国大会2015in愛知
投稿日: 2015年7月13日2024年9月26日雨の日に心地いい家 書:西尾真紀さん 鯰組の岸本さんと対談をしている際に出てきた話です。 こんな住まいづくりに貢献できるようにしていきたいと思います。 雨から守られているだけでなく、 豊かさを感じられるようになったらいいなと思います。
投稿日: 2015年7月8日アイデアを具現化させるための雨のみちのデザイン(後半) 雨のみちデザインWEBマガジンが更新されました。建築家坂茂さんのパートナーである平賀信孝さん。 かなり具体的な話になっております。ご覧ください。 アイデアを具現化させるための雨のみちのデザイン(後半)
投稿日: 2015年6月27日2024年10月14日書家 西尾真紀さんが木金小屋にやってきた!! 木金小屋に書家の西尾真紀さんがお越しになりました。 書と木金小屋、なんだかとてもいい雰囲気です。 雨の日に心地いい家。 鯰組さんとともにいろいろと考えていきたいと思います。 ちなみに西尾真紀さんは秋に東京で個展開催を計画中とか。 楽しみですね。