先週末、土日に行われた「雨水を使おう!プロジェクト」の様子を一部アップいたします。
第1日目

あすと長町応急仮設住宅。
雨水タンクの設置を喜んでいただいた方と共に。
ステンレス製よりも樹脂製のほうがカッコいいと言われてしまいました(笑)。
ちなみに設置はほとんどが弊社社員のボランティアで実施。
自社製のみならず他3社のタンクも取り付けました。
とてもよい経験になったようです。

美田園第2応急仮設住宅。
日本水フォーラムさんが連れてきた学生です。
東京みずユースという学生団体で水に関する活動をしています。

パッコンを開くとプロジェクトのシールが見えるようになっています。
第2日目

美田園第1応急仮設住宅。
こちらはたてといが角だったので
角丸ソケットなどを活用して取り付けました。
ひとまず集会場に2ヶ所。
屋根が大きいのでそこそこ溜まるかもしれません。

日本水フォーラムさんが記録の写真と取られています。

他の3ヶ所と比べると戸数の少ない美田園第3応急仮設住宅。
子どもたちは興味津々。雨を楽しんでくれそうです。

信楽くんという雨水利用商品で協力を頂いている重蔵窯さんから格安で信楽焼の壺をご提供いただきました。
なかなか風情のある仕上がりです。
それぞれの応急仮設住宅で、雨を活かす生活を楽しんでいただけると嬉しいですね。