雨水活用建築ガイドライン
できました。
弊社社員もだいぶ関わっています。
ぜひご一読ください。
シンポジウム も行われる予定です。
節水で節電
新しい秋田工場案内パンフ
打ち水大作戦
今年もこの季節がやってきました。
梅雨明けが早かったので、既に行っている方も多いことと思います。
水道水ご法度。雨水を溜めて打ち水をすることを推進されています。
そんな趣旨に賛同し、弊社も毎年協力させていただいております。
7月21日に担当の方が弊社にお越しになります。
応急仮設住宅に雨水利用。そんなことも考えていらっしゃるとのこと。
一般の住まいと違って、応急仮設住宅には外水道がありません。
ほとんどの建物に、雨といもついていません。
しかも全面砂利が敷きこまれています。
車の通るところはアスファルト舗装。土はまったくありません。
良いお話になればと思っております。
雨の建築道
第4回 雨水ネットワーク会議 全国大会 2011in大阪
案内チラシができました。
ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。
今年のテーマは 「琵琶湖から広がる流域の雨水活用」 です。
第4回雨水ネットワーク会議全国大会2011in大阪
開催日時 2011年8月5日13:00~17:40 6日9:30~12:30
開催場所 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画青少年センター)
平成23年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
九州南部は梅雨明けになりました。
平年よりも16日、昨年よりも22日早いそうです。
この勢いで梅雨明けが進むと・・・・厳しい夏になりそうです。
弊社でも省エネ対策も実施予定、自治体の診断サービスも受けましたが、
この調子では間に合いそうにありません。
気象庁の梅雨入り、梅雨明け速報は こちら でご覧いただけます。
レインバンクを設置しました
リニューアルした㈱タニタ本社の社員専用通用口脇にレインバンク1000を設置いたしました。
なかなか目立つ場所です。健康だけでなく、雨水にも関心をもっていただけるお客様、社員の方が増えると良いですね。