節水で節電


TOTOさんのHPから情報をいただきました。

節水も節電につながるんですね。

そもそも日本人は一人当たり1日300㍑程度水を使っています。
国土交通省 水資源部資料参照

ドイツ人は一人当たり1日150㍑程度ですので、2倍使っていることになります。

雨水利用も節電につながりそうです。

新しい秋田工場案内パンフ

弊社、秋田工場案内パンフレットが新しくなりました。
4つ折りの表紙。
これを開くと・・・・

こんな感じです。

ぜひみなさんも秋田工場にお越しください。

打ち水大作戦

打ち水大作戦2011

今年もこの季節がやってきました。
梅雨明けが早かったので、既に行っている方も多いことと思います。
水道水ご法度。雨水を溜めて打ち水をすることを推進されています。
そんな趣旨に賛同し、弊社も毎年協力させていただいております。

7月21日に担当の方が弊社にお越しになります。
応急仮設住宅に雨水利用。そんなことも考えていらっしゃるとのこと。
一般の住まいと違って、応急仮設住宅には外水道がありません。
ほとんどの建物に、雨といもついていません。
しかも全面砂利が敷きこまれています。
車の通るところはアスファルト舗装。土はまったくありません。

良いお話になればと思っております。

雨の建築道

雨との付き合い方が小慣れてくれば、もっと良い人生が歩めるかもしれません。

雨の建築道  日本建築学会 偏

ちなみに、弊社のメルマガで読者プレゼントを予定しております。
この機会に是非登録を!!

メルマガ登録

第4回 雨水ネットワーク会議 全国大会 2011in大阪

案内チラシができました。
ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。
今年のテーマは 「琵琶湖から広がる流域の雨水活用」 です。

第4回雨水ネットワーク会議全国大会2011in大阪
開催日時 2011年8月5日13:00~17:40 6日9:30~12:30
開催場所 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画青少年センター)

平成23年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)

九州南部は梅雨明けになりました。
平年よりも16日、昨年よりも22日早いそうです。

この勢いで梅雨明けが進むと・・・・厳しい夏になりそうです。

弊社でも省エネ対策も実施予定、自治体の診断サービスも受けましたが、
この調子では間に合いそうにありません。

気象庁の梅雨入り、梅雨明け速報は こちら でご覧いただけます。

平成23年度 第63回全国建築板金業者 青森大会

毎年開催される全国建築板金業者大会。
今年は青森での開催です。

震災もあり、自粛ムードの中、どうなるかと思われましたが、
予定通り開催されます。

弊社も1コマですが、出展いたします。

東北新幹線「はやて」で向かう予定です。