初 なんてんcafe

煮茄子のゼリー寄せ と ささみときゅうりの和物(名称わからず)

夏野菜のカポナータ

なんてんcafeのポテトサラダ

たらもコロッケと唐揚げ
ラタトゥイユとソーセージ(こちらも名称不明です)

ミニタコライス丼(岸本さんお薦め)

どれも素材を活かした優しい手料理でした。
 *全部食べたわけではありませんが・・・

大人の遠足がらみで、建築家の小疇さんにも参加いただきました。
また、途中から岸本さん他、吉川の鯰の皆さんにも乱入いただきました。
最近入社した社員2名も急遽参加し、いろいろ話を聴くこともできました。

写真は撮りましたが、食べなかった料理もあり、ちょっと残念。
今度は少人数でお邪魔したいと思います。


なんてんcafe

特選女川丼

土日の2日間、ゴーヤーの苗を届けた福島県、宮城県の仮設住宅を2組で廻ってきました。
報告はまた別途。

本日のお昼はおかせいさんの特選女川丼(¥2,600)。
ネタが多すぎで、ご飯が足りない。かといって、腹一杯でもう食べられない。
+¥100で大盛りにもできるんですが、ちょっと無理ですね。

丸の内タニタ食堂にまたまたお邪魔してきました

建築関係者をお連れして丸の内タニタ食堂に行ってきました。
こちらは日替わり「オクラとナスの肉みそ炒め定食」

週替り「鶏唐揚げの黒酢南蛮」

タイマーで測定し20分かけて皆さん食べてました。
 *私は10分で食べちゃいました

14時過ぎにはだいぶ空いてきたので、ちょっと長居をさせていただき、
開発中の商品のお話などもさせていただきました。

楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。

今週2度めの丸の内タニタ食堂

とある財団法人の会議(貸し会議室)に出席するために帝劇ビルに。

昼食をと思い、地下街を歩いていると・・・。
なんと土曜日にもかかわらずやってました。
本来、平日のランチのみの営業なんですが、
ときどき特別営業と称してやっている時もあるようです。