シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU

MAYUのお披露目会に行ってきました


お子様から、私のようなおじさんまで
*かなり女性が多かったですが
様々な人たちと出会える場になりそうです


一般社団法人つなえん代表の谷口利典さん(左の方)
彼の本棚(おそらく)には最近読んだエフェクチュエーションがあり
その内容で盛り上がりました
著者の吉田満梨さん、ぜひお会いしたいですね
そんな企画もあるようなので・・・楽しみです

株式会社ユニソン増渕和也さん (左の方)
名刺交換した瞬間に、建築家伊礼智さんの・・・(笑)
こんなことってあるんですね
私もお会いする機会があったらと思っていたので、本当にびっくりです
建築とはあまり関係のない集まりだったので
サーキュラーエコノミー実現のためにM&Aした話など
すごい会社だと思いました
庭と雨ってとても大切な関係だと思うので
何か一緒にできたらいいなと思います


うつわ商人、wt 代表者の脇坂詩乃さん
土鍋のご飯 何も足さなくても美味しい


カセットコンロでできちゃう
沸騰したら蓋をあけて混ぜちゃう
15分くらいで美味しいごはんが出来上がり


MARSA.01マグ
持ってみると意外と軽い その理由は・・・
陶器愛があふれる女性でした
土鍋ほしいな 勝手に買ったら怒られちゃうかな(笑)

他にも、tomoさんの紹介で同じ宿ANGLEに宿泊されていた小森谷有紀さん
夜はワイン片手に、朝はコーヒー片手に色々お話ができました
エフェクチュエーションyellサポーターなどなど
一人ひとりがもっと自分らしく働く、社会に関わることができる
これって大切ですね

こうした方が集まってくるところが
tomoさんのすごいところですね
私ももっとかさなりしろを大切にしていかないと

シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU
今後が楽しみです

SADI 創立40周年記念レセプション

SADIの会員でもないんですが
出席させていただいちゃいました

スウェーデン人落語家、三遊亭好青年さんのトークショー
美味しい北欧料理
フォトコンテストなどなど盛りだくさん
あっというまの3時間半でした

北欧各国の大使館からも大勢が参加
プレミアムなプレゼントも多数ありました

この40周年の実行委員長はリオタデザイン関本竜太さん
彼がアップしたSNSは こちら
本当にお疲れ様でした

当日は奥様、ご長男も来られていました
一度会ったこともあったので話かけたところ

こんな写真を関本さんに撮影いただきました
お父さんの活躍ぶりを体感できたこと
彼の人生にも刻まれたことでしょう

良い集いでした
ということで早速入会申込書を事務局に送付いたしました

SADI
北欧建築・デザイン協会
The Scandinavian Architecture and Design Institute of Japan.

いただきものを食す若者たち


高知から鰹のたたきが届きました
生で送られてくるので一両日で食べるのが美味しい
土曜日に届きましたがすでに夜の予定があり
日曜日の晩に食べることに

夫婦では食べきれないので・・・
急遽、Tokiwa-Souのメンバーに声をかけました
6名中2名は東京不在(大阪・マチュピチュ)
1名はドラマ撮影中ということで3名が参加

この2倍の量がありましたが、食べ尽くしました

井澤耕平(左)は舞台『ジャンヌ・ダルク』東京公演千秋楽(マチネ)の日
志田原泰輝(右)はヶ月半の歩き遍路から戻ったばかり
佐藤健太(中央)はあと数日で雪山トレーニングにこもる
そんなタイミングでした

寺澤大毅さん、ありがとうございます

前日に実行を決めたんですが・・・


タイミングよく秋田牛のステーキ肉も届きました
こちらももう1皿分いただきました
ほんと、若い人たちは気持ちよく食べますね
特に、井澤耕平(笑)

小田島誠さん、ありがとうございます

またこんな感じで人寄せしたいと思います

Tokiwa-Sou

沖縄での飲食


てんtoてん 沖縄そばとジューシー

スープまですべていただきました


キングタコス金武本店


お店の絵があるんですね


TIMELESS CHOCOLATE
カップがすごすぎる


ちなみに私は赤ワインでチョコいただきました


おでん小町
てびち美味しい この青菜が箸休めで良かった


コザにいったらまたお邪魔したいです
*14名で行ったのでだいぶ食べ尽くしてしまいました


山羊料理 南山 中の町店
深夜にヤギ汁 ヤギ刺しも


屋宜家
アーサそばセット だったかな?



有形文化財の建物です


桜坂ブルワリー


昼間っからビール頂きました 美味しい

他にも色々いただいたんですが・・・
写真が残っているのはこんなところですかね

まきのさんの道の駅 佐川


NHK朝ドラで取り上げた植物分類学の第一人者 牧野富太郎さん
地元の佐川町道の駅がオープンしました
平日でしたが結構賑わっていました


R形状の屋根 HACO/GH12号を採用いただいています


屋根だけでなく様々なところが多様なデザインになっています
施工する側は苦労もあったのではないでしょうか?
板金施工は川上板金工業所さん


この大きな屋根をたてとい1本で処理しています
豪雨になるとちょっと心配かも


芝生広場 イベントなどもできそうですね


ガルバリウム大型丸たてとい114Φも採用いただいていました
中に入れない場所でガラス越しの写真になります


奥はトイレ棟
RC造のようですがこちらにはビルステンデカノキが採用されていました
手前はHACO/H6号

かなりのメーター数をご採用いただきました
ありがとうございます

まきのさんの道の駅
設計:若竹まちづくり研究所STUDIO YYワークステーション
3社によるJV(設計共同企業体)

三益酒店 3代目の報告会

東京中小企業家同友会板橋支部例会
三益酒店3代目のお話を伺う機会がありました
右手、2番めの女性が現在の経営者
私よりも20歳も若い方でした
7年前に事業継承したそうです 自ら先代に訴えたとか


この立っている方が2代目 お父様のお話も面白かった
2代目、3代目も共に行動力のある経営者でした

すぐ目の前の公立小学校に通っていた3代目
学生の頃は、酒屋の娘だということが恥ずかしかったらしい
でもサラリーマンの家庭と違って両親が頑張っている姿をいつも見ていた
だから酒屋を続けたかったとのこと


まさかここで藤村さんに会えるとは
コーチングを受けていた方に誘われて来たようです
本当に偶然でした


3代目の右隣はご主人 お金の管理をされているようです
行動する親子と良いコンビのように感じました
パートナーも大切ですね

三益酒店
3代目 東海林美保さん

安藤醸造本店

先日、秋田工場に行った翌日
稲穂後藤女将のオススメで安藤醸造本店に行ってきました


お水が良いと美味しい醸造品になるんでしょうね


ちょうど170周年になるそうです


蔵座敷、冠婚葬祭などで使われているそうです
煉瓦造りの蔵は東北地方で最古のものとのこと

ちょうどお店に五代目当主の奥様がいらっしゃいました
昭和11年生まれ
四代目のお話を色々と伺いました
30歳で亡くなられ、残されたのはお母様と4人の娘
その長女として安藤醸造を守ってこられたそうです

七代目もこの蔵座敷で結婚式をされたそうです
昔の写真なども見せていただきました

ちなみに六代目と稲穂後藤女将は同級生
良いタイミングでお邪魔することができました

安藤醸造本店

トーコーキッチンへようこそ


いまや多くの方がご存知のトーコーキッチン
池田峰さんからこの本を送っていただきました
ありがとうございます 早速読ませていただきました

地域に寛容なコミュニティが出来上がっていますね
しかもそれぞれがお金のやりとりのある関係の中で
私も構想を伺ったときにとてもおもしろいと思ったことを
いまでも覚えています

池田さんとの出会いは
都電テーブルのクラウドファンディング
*ブログをみるとなんてんcafeの店長ととなっているが・・・
大石真理子さんかな?
ここで、安井浩和さんにも会ったのか

そして丸の内タニタ食堂に一緒に行ったりして
結果・・・


なぜかいただいちゃいました
2015年年末の内覧会
メニューをみると生ビールありますね
なるほど3ヶ月で止めたんですね
知らなかった

なお今でも鍵は日々持ち歩いてます
いつでも行けるように(笑)

2016年のグッドデザイン賞

弊社もensuiビルアルミでグッドデザイン賞を受賞はしたんですが
グッドデザイン特別賞[地域づくり]を受賞したトーコーキッチン
社会的な課題を解決することの大切さを実感したのがこのときでした

一度、鍵を使いました
5年ぶり なのに色々ありすぎ(笑)
このときも大変ご迷惑をおかけしました

こうしてみると一つのきっかけで良いつながりができました
ありがとうございます

トーコーキッチン
東郊住宅社
池田峰さん