11月1日に行った特別講義
アトリエMアーキテクツの松永務さんのブログに
27のコメントが入りました
参加した学生さんの感想です
こうしたフィードバックがあることが嬉しいですね
私からも学生たちのコメントに対して感じたことを記して松永さんに送りました
建築に関わる仕事をして
将来、弊社の製品をご愛顧いただきたいですね
日々心動かされたことを記していきます
11月1日に行った特別講義
アトリエMアーキテクツの松永務さんのブログに
27のコメントが入りました
参加した学生さんの感想です
こうしたフィードバックがあることが嬉しいですね
私からも学生たちのコメントに対して感じたことを記して松永さんに送りました
建築に関わる仕事をして
将来、弊社の製品をご愛顧いただきたいですね
土曜日、岡山駅近くの西川緑道公園を走っていて偶然見つけた建築
NISHIGAWA TERRACE(ニシガワテラス)
1月下旬にオープンのようです
大型ガルバHACO/GH12号を採用いただいていました
ありがとうございます
施工は、ミナモト建築工房さん
3月、輪島の小さな木地屋さん再生プロジェクトでご一緒させていただいた
青江整一さんの会社です
早速お礼のメッセージを入れました
つながりますね
直ぐ目の前が緑道です
造園は、ソイルデザインさん
四井真治さんも現場に来られているようですね
どのような場になっていくか楽しみです
岡山に来る理由がまたひとつ増えました
子どもたちが1泊2日の還暦旅行を企画
COEDA HOUSEに行ってきた
初島が望める気持ちの良い場所にあるカフェ
店内からの風景 初島が望めます
雨のみちをチェック
方形屋根の上り棟
どのような納まりになっているんだろうか?
頂部なども気になるところ
だからスッキリ見えるんですね
鈴廣かまぼこ江之浦店
コロナ前の開店のようです
正面から
銅雨といSusCuを採用いただきました
いい感じで色も落ち着いてきています
正面から
SusCuなので内側はステンレス
ご採用ありがとうございます
大阪メンバーから写真もらいました
出雲市消防本部大社消防署
軒の出がしっかりあります
ビルアルミを採用いただいています
キレイに納めていただいたようです
軒の出があると、外観が地域に溶け込む感じがしますね
アトリエMアーキテクツ、松永務さんが講師をされている
静岡産業技術専門学校
今年も1コマいただきお話させていただきました
約80分、好き勝手にお話させてもらっています
建築業界に関心を持ち、この業界で働いてくれたら良いなと思っています
早速、還暦Festaで西尾真紀さんが書いてくれた「雨をひらく」
*撮影は、小林伸幸さん
雨をひらくことがナラティブにつながる話を最後の方で
早速、松永さんのブログでも掲載いただきました
例年なんですが
ここに受講生のコメントが入ります
それがいつも楽しみなんです
フィードバックがあるって大切ですね
10/26~27に杜のまちやで行われた還暦Festa
無事?終了しました
このロゴはコーポレートロゴなどでお世話になった
マークルデザイン武井衛さん作成
このイベントの話を聴いて勝手に作ってくれました
私だけ赤、スタッフは黒を来て2日間お手伝いいただきました
スタート前の1階
協力いただいた
西尾真紀さんの書
小林伸幸さんの写真
武井衛さんがつくったロゴをあしらったシャツ(ちるさん製)
プリザーブドフラワーは家内の友人 北原みどりさん
*現在は本社4階に飾ってあります
揮毫初日 雨のみちをデザインする
21年前に初めて会った真紀ちゃんに書いてもらいました
それからもう何回書いてもらっているだろうか?
50回くらい?
揮毫2日目 雨をひらく
これは初めて書いてもらいました
屋根に降った雨を雨といに閉じ込めるのではなく
雨をひらくことで雨と人の関係がより健全になるように思います
弊社もパッコンやensuiなど雨をひらく商品があります
住まい手さんもひらくと雨に対する関心度は上がります
雨の未知なる可能性もデザインしていきたいと思っています
但し、難しいこともわかっています
軒といをつけずに雨を流したり
ガーゴイルのように集めた雨を勢いよく流したり
経験はありますが、予想通りに流すのが難しい
雨をひらくというよりは放置する感じになってしまいがちです
2日間の冒頭ではそんな思いを込めて少しお話をし書にしていただきました
フードを担当いただいたのは
『元気を育てる家ルミナリエ(リエコ・ミナコ・ロッティ)』
とても好評だったようです
3名の皆さん みんな同じく還暦
特に初日の後半は大変だったのではないでしょうか?
私もほぼ1階に行く間がなかった
総合プロデューサーのこやんさん
彼女がキチンと様々な人と対話してくれたおかげで崩壊することなく
無事終えることができました
よく手伝う気になったなあと、今更ながら思います
楽しい2日間はあっという間に終わりました
自分で撮影した写真がこれくらしかなく
あとはSNSなど皆さんがアップされている投稿をお楽しみ下さい
おそらく200名以上の来場があったようです
*まだ取りまとめ中
京都 瓢斗 京都駅前本店
初めて行きました
19時~22時過ぎまでゆっくりさせていただきました
夜であまり外観も見られる翌日走った際に目の前を通ると・・・
なんとTANITAGALVAのたてといを採用いただいていました
軒といはナシなのにたてといを採用いただくケースは珍しい
設計は、千葉学建築計画事務所でした
軒といに新しい美学を見つけたい
インタビューする機会をいただいたのはもう10年も前になりますね
反対側にも3本ほど使われていました
ありがとうございます
こんなお店で
ご縁のある方と20年近くぶりにお会いしました
あっという間の3時間
還暦Festaはいろいろな人とお話したくなるきっかけを与えてくれています
こんなに大量に仕入れることはもう2度とないだろう
さて、何名くらい来場するのだろうか?
アルファーマ薬局 余戸店
こちらも矢野青山建築設計事務所の設計
ユニークな屋根形状
谷の雨を捕らえる短いHACO/GH12号
特にこちらは短い
ちなみに壁材はZiG なかなかキレイです
スケッチサイズで継ぎ手なしでZiGを採用いただいています
施工店は大変だったかと思いますが