シーナと一平でクラフトビール

なんとクラフトビールの量り売りが始まってます
水筒を2つ準備して自転車でひとっ走りしてきました
イネビタブルとプレミアムリッチエールを購入
餃子とともにいただきました
クラフトビール 美味しいですね
今住んでいる賃貸住宅はちょっと広めのバルコニーがあり
ソトメシができます

“シーナと一平でクラフトビール” の続きを読む

4月の活動量を振り返る

4月の活動量を振り返ってみました

まずはSUICA 物しか買ってません
普段から自転車での移動なので使う回数は少ないですが
4月はなんとゼロ回でした
おそらくSUICAを持ち始めて初めてのできごとではないでしょうか?
例えば、自転車で移動して、飲んじゃった時
帰りは畳んで、公共交通機関を使うのですが
そんなことも無くなったしまいましたね
ちなみに4月に1度新幹線は使っています(大宮⇔郡山)
SUICAでJR東日本の新幹線チケットが買えなくなったのも一つの理由です
秋田工場や仙台の子会社
事務所を移転したタニタハウジングウェア仙台営業所にも行けていません
こちらは自転車の移動距離です
ここ16年ほど年間約5,000km程度自転車で移動しています
つまり月平均400km強ということになりますが、4月は269.5km
ほぼ2/3の移動距離ですね
過去16年間で一番少ないように思います
自宅⇔大宮駅など月初めにまあまあの距離も踏んでいるので
5月はもっとひどいことになりそうです
こちらはGARMINの4月の運動量
赤印がRUNです
4月は近所を1時間13km強を4回 53kmほど走りました
*石神井川沿い 豊島園の先まで行くルートが最近のお気に入り
後半になって運動不足もあり、ちょっと回数が増えています
最後に写真はありませんが名刺交換は1枚でした
これは社会人になり、名刺を手にしてから、最小交換数になるかと思います
これだけ活動が減って・・・ でも楽しいこともありました

“4月の活動量を振り返る” の続きを読む

庭NIWA 239 2020夏

住まいを計画するとき、最初から庭づくりまで考える住まい手さんはどの程度いるのだろう?

また、庭づくりまで提案するつくり手はどの程度いるのだろう?
届くのが待ち遠しかった「庭NIWA 2020夏号」
4組の作庭家と建築家のやりとりを読んでみると
建築よりもむしろ庭から入る方が緑豊かな住まいになるように感じます
住宅デザイン学校では、建築家の伊礼智さん、作庭家の荻野寿也さんの出会いから
作庭計画が当たり前のように行われているようです
その考え方が地域の工務店へと展開されています
こんな言葉が再び使われ始めています
本号は、新型コロナウィルスが流行りだす前に作られたと思われますが
まさにタイムリーな内容です
都心マンション→郊外の戸建て→庭付きの平屋
立食パーティー→ホームパーティー→ガーデンパーティーへ
3密を避けることがNEW NORMALだとすると
庭の役割は一段と大切になりますね

“庭NIWA 239 2020夏” の続きを読む

こだわり商店さんから届きました

こだわり商店安井浩和さんのネット販売の記事を見て早速注文
どんなものが入っているかと思っていたら・・・ すごいことに

当面、買い物に行く必要はなさそうです
買い物は3日に1度 ということのようですが
こうしたネット購入も買い物に行く回数を減らす一つの手ですね
*宅配業者さんにはご負担をかけてしましますが・・・


安井さんチョイスの食品を楽しみたいと思います


課題といえば・・・冷蔵庫にすべて入るかですね(笑)



“こだわり商店さんから届きました” の続きを読む

第1回 全国緑のカーテンフォーラム

ほぼ企画がまとまってきました。
お時間のある方は是非ご参加下さい。
(といっても那覇市での開催ですが・・・)

全国から緑のカーテン実践者が集結します。
結果は別途報告させていただきます。(現地からのUPを含めて)

第1回全国緑のカーテンフォーラム
~ 今、私たちにできること ~

主催 那覇市
共催 NPO法人緑のカーテン応援団
後援 環境省、文部科学省、川崎市、板橋区、館林市、那覇市教育委員会、
沖縄県教育委員会、生活協同組合コープおきなわ、
NPO法人沖縄県都市住環境センター、琉球新報社、沖縄タイムス社、
沖縄県農業協同組合 (予定)

日時 平成20年3月29日(土)午後1時30分~午後4時
場所 おきでんふれあいホール(那覇市旭町114番地4おきでん那覇ビル2階)

講演 テーマ「沖縄でこそ緑のカーテンを!」沖縄の植物が地球を救う
講師 高山厚子
「緑のカーテンの恵みを食べよう」著者、板橋区立金沢小学校元校長

事例報告
(1) エネルギー環境教育について
練馬区立富士見台小学校 教諭 石川直彦
(2) 徳島の事例報告
緑のカーテンをひろげる会 代表 芝佳子
(3) 沖縄の屋上・壁面緑化について
NPO法人沖縄県都市住環境センター 理事長 末吉則子

パネルディスカッション テーマ「今、私たちにできること」
パネリスト 那覇市長 翁長雄志
館林市 副市長 金井田好勇
川崎市 環境局長 丸山學
板橋区立高島第五小学校 教諭 菊本るり子
コーディネーター NPO緑のカーテン応援団 理事長 鈴木雄二

緑のカーテン全国協議会設立宣言  那覇市長 翁長雄志

フィナーレ 「MIDORI~繋がる輪~」 ruriko