東京都議会議員選挙公開討論会in板橋

板橋フォーラムさんが主催でおこなう公開討論会
今回も都議会議員選挙に合わせて行われます
先着順で会場からの参加も可能なようです
You Tubeによる配信もあります
多くの方に見ていただきたいと思います

■ 事業概要
● 日 時  令和3年 6月19日(土)14:00~16:15
● 出 演  東京都議選・板橋区すべての立候補予定者
◎鎌田悦子さん(公明) 木下富美子さん(都フ)
河野雄紀さん(自民) 徳留道信さん(共産)
橋本久美さん(無所属) 前田順一郎さん(維新)
松田康将さん(自民) 宮瀬英治さん(立民)
(50音順:確定)
● 内 容 (1) 自己紹介と政治信条の披露
(2) ○×式質問
(3) 各政策に対する考え
(4) クロストーク
(5) 来場者へのメッセージ
● 協 力  (公社)東京青年会議所板橋区委員会
学生団体ivote

【参加申込方法について】
緊急事態宣言下のため、リスクマネジメント上、一般来場者については、大変申し訳ございませんが定員30名と大幅に 絞らせていただき先着順での事前申込制とさせていただきます。
来場をご希望の方は①お名前 ②電話番号を明記のうえ、以下までメールにてお申し込みください。
itabashi-forum@live.jp
※メールいただきました方には、必ず返信させていただきます。
※定員になり次第、本ページでもお知らせいたします。
【オンライン配信について】
来場者数を大幅に絞りましたので、代わりに生中継での無料オンライン配信を行います。

真壁智治とはナニモノ!?

<<埋め込みリンク>>

2021年日本建築学会文化賞を受賞された真壁智治さん
雨のみちデザインのWEBマガジンを通じて
10年以上のお付き合いとなりました

受賞を記念して下記の通り
北山恒さんとの対談を行うことになりました

プロジェクトプランナー 真壁 智治 × 建築家 北山 恒
「 真壁智治はナニモノ!? 」- 50年の時代性を振り返る -
【開催日】2021年7月1日(木)16:00~17:30
※本配信はYoutubeライブ配信となります。下記よりご覧ください。
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/xvmh3689/t3d7v5fvk8b1/05egkk65/

志村ペイント・プロジェクト


「わが街を明るく、元気に」
そんな想いでスタートした
志村ペイント・プロジェクト
三興塗料清水さんからこの話を伺い
会社の近所ということもあり見に行ってきました


地元の小学校の通学路
それまではただのちょっと汚れた塀だったところが
子どもたちの絵で明るくなりました


SDGs りんりんちゃん


会社から歩いていけるところなので協力しやすい
多くの社員が参加することができた
自社が販売する塗料を塗る経験を積むことができた
塗装していると地元の方から声をかけられて嬉しい
清水さんからとても良いお話を聴きました

CSR活動の一環として取り組んだそうですが
地元の方に企業を知ってもらったり
社員の成長にもつながるとても有意義な活動だと感じました

流石です
「日本で一番大切にしたい会社大賞」 審査委員会特別賞受賞
三興塗料さんの取り組みです

1シート・マーケティング


新しくなった板橋区立中央図書館
1度本を借りてみたいと思っていた時
たまたま見つけて予約しておいた本

仕事などに当てはめながら読み進めました
事例を含め、なかなかおもしろかった
-デザインで失敗している人気商品を見たことがない-
確かにそうかもですね

早速購入しました(笑)

天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Bizには行ったことがあり
ちょっときになっていました

また行ってみよう

1シート・マーケティング

日本基督教団 美浜教会

旧牧師館とプレハブ倉庫だった教会の建て替え
位置関係を変えて、教会を角地に配置しています
奥は前室、二階が牧師さんのお住まいになります


両側にあるこの雨のみちは
予算の関係で床面積を詰めたときに出てきた構造を兼ねた壁
雨を魅せたいと考えていた建築家杉浦充さんは
こんな形でデザインされました
斜めたてとい 雨の日にユルユルと流れる様子がいいですね
スタンダードご採用ありがとうございます


十字架や構造材が自然光で美しく映し出されています
信者さんも見学会に来られていましたが
とても喜ばれているようでした
ちなみに式台も杉浦さんのデザイン


入口脇の待合いにも自然光が入ってきます
この2つの長椅子は重ねると受付台に変身します
こちらも杉浦さんのデザイン


住居棟のルーフバルコニーにつけられた窓から撮影
上棟時に気づき、後から追加したそうです
ここからしか見えないのもポイントですね


位置関係などはこの構造模型からご想像ください

美浜教会

設計:充総合計画
施工:佐久間工務店

燃やす建築家 安井昇さん インタビュー前編


ZiGの45分準耐火構造認定取得など色々とお世話になっている
安井昇さん

前編は学生時代から桜設計集団Timberizeなどのお話です

なお後編は下記日程にて配信いたします

“燃やす建築家”安井昇 後編(雨のみちデザイン 特別インタビュー編)
2021年6月17日(木曜日)午前10時~11時 ※1時間弱の配信となります。

https://zoom.us/webinar/register/9316…

●後編:プログラム
・設計者へ向けた防耐火法令の改定ポイントについて
・安井昇さん✕タニタハウジングウェア(ガルバリウムスパンドレルZiG)
・「大型木造・木質建築の動向」についての寸評

※本配信はライブ配信ではございません。

心こそ大切なれ フリーハグ くわまんさん

極地冒険家の阿部雅龍さんの紹介で
くわまんさんにお会いする機会がありました

フリーハグ
素晴らしい活動ですね
以前、緒方貞子さんにインタビューしたとき
*9.11の半年後でしたね
民間交流の大切さをお話されていた事を思い出しました
心こそ大切なれ
サインもらっちゃいました

コロナ禍でフリーハグの活動は難しいですが
次の展開などいろいろと考えているようです

今後も注目していきたいですね

フリーハグ

くわまんTV

土間縁側の家 写真いただきました


atelier oui アトリエウィ宇佐美愛さんから写真をいただきました


土間縁側の家
スタンダードensui スノーアングルもご採用いただきました
ありがとうございます


現場に行っていないので
*真鍮の照明かな
*この玄関ドアどうあって開けるんだろう
などいろいろと質問させていただきました
丁寧に回答いただきありがとうございます


農業を営まれるご実家の敷地内での計画
古くなった⺟屋の建て替えだそうです

これまでの住まい方を引き継ぎつつ計画されたとのこと


土間縁側が大切なコミュニケーションの場になるようです


写真の提供ありがとうございます

設計:atelier oui アトリエウィ
施工:八原建設株式会社

中小企業の多様な役割と未来 同友会板橋支部例会


アジア中小企業協力機構の理事長
中小企業を研究、支援されてきた黒瀬直宏さん
同友会板橋支部の例会に登壇されます

私も嘉悦大時代には学校にお邪魔したこともありました

中小企業の存在意義について
多方面から考える機会になるのではないかと思います

6月23日(水) 18:30~
リアル&リモートでの開催です
ぜひご覧ください

こちら からお申し込みください
*写真のQRコードからも申し込みいただけます