地元の天祖神社へ
かなりの人手でした
こうした行事に小さい頃参加したこと無かったな
今年もみんなが健康に過ごせますように
日々心動かされたことを記していきます
昨年 11月に「いたばし人と未来を創る会社賞 2023」を受賞された
司産業代表取締役の浅野衣理奈さん
彼女のそれまでの歩みについて語っていただきます
私も楽しみです
*シナリオライターだったとは知らなかった
50年企業の価値を掘り起こす~社員(人)と共につくる未来~
日 時 2月19日(月)18:30~21:00
会 場 板橋区立グリーンホール601会議室
参加費 1,000円
終了後に懇親会もあります 別途申し込みください
東京中小企業家同友会北部協議会のビジカルランチに参加
弁護士、原和良さんのお話を伺う
志賀原発は非常用電源で冷却中 変圧器の復旧時期は見通し立っていない
原発の耐震基準は住宅メーカーの耐震基準を下回る
珠洲市に原発ができていたら・・・
巨大法律事務所・最高裁・国・東京電力の人脈系譜
まだまだ知らないことが多い
津島 ―福島は語る・第二章―
3月2日よりK’s cinemaほか全国順次公開
南麻布の家
キー・オペレーションさんの設計です
整然と並んだ窓が特徴的ですね
エアコン配管とたてといの関係 たてとい勝ちでおさめて頂いてます
うまく対応いただきました
同形状の窓に設けられた水切り
この現場のために作られたそうです
シンプルできれいですね
玄関から正面のエレベーターに向けて
先祖から引き継がれた遺品の倉庫が地下に
1階の西側はGalleryになっています
3階にリビングダイニング
室内から見ると外がよく見えますが
外から見ると中の様子があまり良くわからない
そんな窓の設計になっています
隣家の屋根も見えます 雪止めだいぶ錆びついてました
大きめのバルコニー
もうちょっと温かくなってくると色々と使いでがありそうです
大きめのシンクもついていました
断熱等級6 気密度もC値も0.1c㎡/㎡と高性能
サスティナブルな住まいです
本当に大勢の来場者数でした
知人もチラホラ
また見学会などお邪魔できたらと思います
南麻布の家
設計:キー・オペレーション
施工:TH-1
高橋こうた個展-80°05′-に行ってきました
100年以上前に南極大陸に臨んだ白瀬矗さん
その想いを引き継ぎ、南極点に挑んできた阿部雅龍さん
そんな阿部さんと秋田大学学生時代をともにした高橋こうたさん
1912年(明治45年)1月28日、白瀬中尉をはじめとする突進隊は、
南緯80度05分の地点を大和雪原と命名し、帰国の途についたそうです
左手にあるのが写真集「80°05′」
手製本限定90冊となっています
購入希望の方は高橋こうたさんに直接問合せて見て下さい
いろいろと考えさせられる個展でした
こうたさんにも少し解説していただきました
今回のディレクターの速見惟広さんとのショートトークイベント
色々と知ることができました
銀座方面に行かれる際はぜひお立ち寄り下さい
高橋こうた個展-80°05′-
2024年1月28日(日)~2月4日(日)
72Gallery
BUNGANETの宮沢洋さん
先日、和國商店イベントで久しぶりにお会いしましたが
早速、こんなお手紙頂いちゃいました
ありがとうございます
弊社のWEBマガジン雨のみちデザインの担当者などと
交流できる機会ができたらと思います
久しぶりに元町まで行く機会がありました
小竹向原駅から乗車すると乗り換えもなく元町・中華街駅まで行けます
ここは日中使ったBIZcomfort横浜元町
元町通り沿いのいいところにあります
斜め前にはマザーハウス
思わずちょこっと立ち寄りました
カリタのショップも有り調子の悪いナイスカットミルの相談もできました
おしゃれで美味しいふじまつでランチ
それぞれの会社の状況
皆さん未来を見据えて経営されてますね
こうした話ができる経営者仲間がいることに感謝です