久しぶりの再会

先週末、またも御代田の三ツ口さん宅
森勇貴さん家族とともにお邪魔させていただきました
実は三ツ口さん森さんとは一緒にツールド妻有に出場しました


この写真は2015年ゴールしたときのもの
皆さん家族も増えました

なぜかこのときの若者二人が
一人は、御代田に もう一人は那須に引っ越しました
それぞれ移住生活を楽しんでいるようです
森さんはVUILDに転職されるとのこと
いや、なんか楽しみです


三ツ口さんにはパスタをつくっていただきました


美味しくいただきました
子どもたちにも大好評でした

8年前にお会いした若者たちと
こうしてまたつながれることを嬉しく思います

御代田の三ツ口さん宅にて

8月の読書


2010年くらいからでしょうか
読んだ本をこちらに記録しています
たまに感想などを書くことも

気づくと週1冊くらいのペースになっています

とはいっても今月のように読み始めたのは
だいぶ前だったりとか
積読本になっているものも多数あります

近年はメルカリやAmazonなどで中古本を仕入れることも

4色ボールペンで書き込みながら読むため
私が読んだあとは結構読みにくくなってしまいますが
読み返すときは、その時々の記憶を巡ったりもしています

https://booklog.jp/users/amenomichi

いとしきモノ 森田MiW詩画集


先日、銀座に行った際に
buomi二人展【風が弾む】に立ち寄った
詩画集をゲット


おそらく最初に森田MiWさんの作品に出会ったのはこちらのハンカチ
雷ちゃんのビビビ です
せんだいメディアテークで購入
それ以来、ファンになりました


小皿も手に入れた
どれにするか迷って選んだ2皿

詩画集はじっくり楽しみたいと思います

いとしきモノ

まひるの星

まひるの星を入手
ひさしぶりに ここのさん とお会いする機会があり
紹介いただきました


使用原料 お香はなにが入っているかが大切なんですね


つながっていることを意識する


自室で香りを楽しむ時間を持てるのはいいですね
まだ3本くらいですが、25分間を楽しんでおります

Vision Quest
まひるの星

BLUE GIANT

地元の映画館が4/13で終演だったようで
ギリギリのタイミングで見てきました。

本社近所の定食屋にビックコミックがおいてあって
当時、行く機会があると読んでいました。

いろいろな方が言っているように
確かに音が聞こえてきそうなマンガでした。

音楽全般はJAZZピアニストの上原ひろみさんが担当。
オリジナル楽曲の書き下ろし。
沢辺雪祈(ピアノ)の演奏も上原ひろみさん。
想いが入った音・演奏でした。

映画は仙台を出てから国外に出る前まで
色々思い出し、こんなふうだったかなあなどと考えながら
あっという間の2時間でした。

まだやっている映画館も多数あります。
この映画は劇場で見るべきですね。
泣けます。

BLUE GIANT