Tokiwa-Souのメンバーの一人
俳優を目指す串本喜一(なにわニコルソンズ)くんが
舞台に上がります
後半に登場するようです
最終日を夫婦で予約しました 楽しみだな
会場は草月ホール
昨年、東京建築アクセスポイントの見学会で舞台裏も見せてもらったので
ちょっと楽しみです
チケットは こちら から
日々心動かされたことを記していきます
Tokiwa-Souのメンバーの一人
俳優を目指す串本喜一(なにわニコルソンズ)くんが
舞台に上がります
後半に登場するようです
最終日を夫婦で予約しました 楽しみだな
会場は草月ホール
昨年、東京建築アクセスポイントの見学会で舞台裏も見せてもらったので
ちょっと楽しみです
チケットは こちら から
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2021に入選した
作家のいわさき智沙さん
先日、板橋区立美術館のミュージアムショップにお邪魔した際に購入
特に家内が気に入ったようです
ほっこりするお話
機会があれば、別の展示なども見に行ってみたいですね
みなさんもぜひ機会があれば
コロナ禍で友人になった方のご実家が育てている喜界マンゴー
*コロナがなければ知り合っていなかったと思うと良いこともあるなと
平らげました 美味い
くさりといの第一人者でもある瀬尾製作所さん
どちらかといえばメインはSotto(仏具関係)
そんな中、始めたのが、 So story というサイト
様々な人を想う、手を合わせることについてインタビューしています
月4本を24ヶ月続けられる予定とか
私は30番目ということで取材いただきました
ちょっと変わった祖母とはよく遊ぶ機会がありました
キャッチボールをしたり
一緒にスキーやテニスをしたり
大学時代は、アルバイト先の近くだったこともあり
よく泊めてもらっていました
インタビュー記事にはない写真を1枚
1990年12月25日成田空港
ちょうど新婚旅行から戻ってきたところです
「絶対に迎えに言ったらダメだから」
母や叔母からは言われていたようですが我慢できなかったんでしょうね
「yan」と書かれた旗を持って出口で待っていました
車で迎えに来ていたのでそのまま賃貸の新居まで送ってもらいました
*もちろん、新居にあがっていきました
もう30年以上前の話なんですね 歳を取るわけです(笑)
インタビューって自分を見つめ直す良い機会になりますね
トロッとした湯
1回350円と東京の銭湯よりも安い
結局、先週のボランティアで3日間通いました
温泉の本質的な特徴の一つである「還元系」が極めて良好に保たれている温泉
人吉に出向く機会があればぜひ
まだ左足の踵はちょっと痛みが残っています
但し、自転車は問題ないんですね
左足をカバーして右足や腰に影響がでている
両足を均等に動かすには、踵が痛くないなら自転車がお薦め
リンパの循環も良くなる
そんな指導をかかりつけの整骨院でいただきました
そこで土曜日、見学会等の移動を全て自転車にしてみたところ
全く問題ナシ
まだポールを持って歩いてますが
自転車はOKですね
走れるようになるにはもう少し時間がかかりそうです
久しぶりにハートTシャツを着用してランニング
気ままに走ってきました
1,000kcal超え
今日は何を食べても大丈夫かな