似顔絵

旧姓 島華子 画伯
旧姓 松永浩子 画伯

旧姓 森泉綾 画伯

だったと思うのですが・・・。似てますかね。

もう10年以上前でしょうか?
52歳になりました。
今後もよろしくお願いいたします。

6回目の富士山登頂??

5回目の富士山登頂??

4階にある本社を常に階段であがっているわけですが、
高低差が約14mあるので270回上るとほぼ富士山と同じ高さになります。

これで富士山を同じ高さを6回登ったことになります。

前回から約1年。休日や出張などもあるので1.5回/日くらいのペースでしょうか?

楽しみながら継続しております。

祝、夏の甲子園初出場!!

大曲駅からタクシーで秋田工場に向かう中、
ラジオで野球放送をやっていたことで、7月25日が県の決勝戦だと知る。
大曲工業高校×角館高校 県南同士の対決。
秋田工場にはどちらの出身者もいる。

結果、8対7で大曲工業高校の逆転勝利。
角館高校のピッチャーが途中ライナーを足に受けてしまってから
直球のスピードが落ちてしまったようだ。

夕方ホテルに戻ると号外が配られていた。
それを持って、いつもの居酒屋に向かう。
店長も喜んでいたようで、号外はお店に置いてきた。

今朝は久しぶりに秋田さきがけ新聞を購入。
今日は始発で仙台に移動中だが、久しぶりにじっくり読んだ。
県内ダントツの購読数だが、その理由もわかるような気がした。

東京でも秋田さきがけ新聞読めるのかなあ。

大曲工業高校、そしてOB関係者の皆さん。
おめでとうございます。
工場を休んで甲子園行っちゃう人も出てくるかな?

56,614歩

友人の経営者の企画で、ゆっくり30kmウォーキングに参加してきました。
写真は昨日1日で歩いた歩数です。
生涯一の歩数記録かと思います。

大まかなコースはこんな感じ。

雨がなかなかやまない鎌倉駅に集合し、逗子マリーナ、披露山公園、六浦から鷹取山を経て追浜でランチ。
その後金沢八景、杉田を経て磯子駅がゴール。
全行程9時間15分、歩数にして4万6千歩、2,348kcalの消費(友人の体の場合)。

こんな階段を登ったり、

こんな石切場跡を通ったり、

こんな残念なものまで見つけてしましました。
 *弊社の銅雨といが玄関先に落ちてました

街を歩くとどうしても雨のみちをチェックしてしまいます。
今のところ、思ったほど筋肉痛もなく、
もう少し距離を伸ばしても大丈夫かもしれません。

楽しい企画ありがとうございました。

今年もフォトグラファーの小林さんに撮影してもらいました


今年もフォトグラファーの小林伸幸さんに撮影してもらいました。
3.11をきっかけに出会ったので、これで5年目ということになります。

こんな撮影会です。 こちら

今回のテーマは NEXT STAGE

小林さんからいただく質問に答え、ポーズを決めてもらいパチリ。

過去最小の2枚で撮影終了。小林さんも納得されたようでした。

今年は家内も同行しましたが、
20枚くらいは撮影していたのではないかと思います。
*その次の方はおそらくもっと多かった

ということでいただいた写真は今年は1枚のみです。

すでにFBのプロフィール写真はこちらに変えましたが、
顔が中心になるように自動的にカットされています。
本来の写真はこちらになります。

個人番号カードにも使おうかと思ったんですが・・・ダメですね。
正面の写真も撮影しておけば良かったかな。

本当は銀の自転車だったのかもしれませんが・・・

12月15日の夜、とある異業種交流会の忘年会から自宅に帰るとこんなカードが届いてました。

何かと思えば・・・両親からの銀婚式のお祝いのカードでした。

1990年12月15日(土)。
鳥居坂教会で式を挙げ

 (半年ほど教会に通いました)
国際文化会館で披露宴を行い
 (テーブルが縦長に2列、両側に25名ずつ、計100名)
同じ通り沿いの地下のお店(とっくの昔になくなっている)で2次会
 (箱貸し80万円、それでも友人が上手く仕切ってくれて黒字だったようです)
 (2次会には祖母も参加し、挨拶してました そんな祖母も今年他界しました)

25年、いろいろありました。
これからの25年もいろいろあるでしょう。
銀から金に向けて、気張らず、共に歩んで行きたいと思います。