ずっとやりたかったことを、やりなさい。


予約してから数カ月後に準備できたとの連絡
なぜこの本を借りようと思ったのかが思い出せない
でも、面白かった

創造性は人間の本性
実践 飛べばネットが表れる
創造の井戸を満たす
人生の質は喜びに比例
今、その瞬間の美
宇宙は価値あるプランに答えてくれる シンクロニシティ
本気→神意も動く
宇宙は無限のエネルギーを生み出す源
あるものを素材に落とすのがART
熱意とはギリシャ語で神に満たされる
創作性とは酸素
初心に立ち返る勇気

夏季休暇中に読んだ1冊です

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ボローにゃ展

現在、杜のまちやでボローにゃ展を開催中
10月に個人的なイベントをこちらで行うこともあって行ってきました
板橋区立美術館で行われているボローニャ国際絵本原画展の関連となります


そのお一人、スペインから帰国されている
作家のあお木たかこさん
色々お話することができました


会期中 8/12までずっといらっしゃるようです
ほぼ毎日作品づくりに励んでいるとのお話
作っているときがとても楽しいそうです


みなさん、Instagramもぜひご覧ください

ボローにゃ展

病気知らず・医者いらずの健康生活


HIRAKU IKEBUKURO 01で開催された
ロングライフ・ラボSDGs勉強会に参加
人気だったようですぐに定員に達したようです


参加した証拠の写真
ロングライフ・ラボ新井隆之さんからいただきました

石原新菜さん
とってもエネルギッシュで明るい方
オフレコ話をもっと聴いてみたかったです

温活 意識して取り組んでみます
腹巻きはちょっと抵抗ありますが・・・ 家内はやっているみたい

ロングライフ・ラボ
イシハラクリニック お父様の初診は3年待ちらしい
石原新菜さん

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展


板橋区立美術館で開催中の
2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました


ボローニャ絵本さんぽ2024MAP
常盤台などいろいろなところでイベントも行われています
カフェ アリカさんには
今回イベントに参加された海外からのお客様も滞在されたとか
知らなかった 松岡館長、色々と情報提供ありがとうございます


ひび のびのび
雨がハープになってますね


表紙もなかなかユニーク


雨対策スープ
原画展ですが一部絵本が置かれているものもあります
日本語になっていないので想像力が高まります


カンビアーハ
いろいろな自転車


みんな音楽
何でも楽器に見えちゃうんですね


展示されていたものではないんですが、一階の売店で
なんていいひ を購入
雨も楽しんじゃう姿がなんともいいです


8月12日まで開催中(月曜休館)

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

祝 レモンサワー研究室オープン


友人経営者が仲間とともに
レモンサワー研究室という飲食店を立ち上げました


コロナ前に会って以来でしょうか?
この事業の責任者の小川晃正さん
私と同じ3代目創業100年を超える会社を経営されています


横浜ワールドポーターズ1Fのフードコート内にオープン
フードコートでレモンサワーってちょっと不思議な感じもします
私が行ったのは17時頃、結構混んでました

このフードコートは約7割が年に1回来るかどうかの顧客層だそうです
通常のフードコートとはちょっと違うようですね

レモンサワー研究室を趣味に近い感じでWEBでやっていたところを
イオンの方が見つけてくれて問合せがあったそうです


すぐとなりにはサーティーワンがあったりします


スペシャルレモンサワーをいただきました
甘さ抑えめで、一般的なサワーとはひと味違いますね

皆さんも三連休中、横浜方面に出向く機会があればいかがでしょうか?

レモンサワー研究室

森田MiW「空き地のロンド」

日曜日に行ってきた八本足のオオカミ
私は2度目、家内は初めてでした


ちょうど個人展をやっていたのでそちらをめがけて
森田MiWさんにも会えました
九本足のことも覚えていただいてました


Tシャツ買っちゃいました
刺繍入りでした


雨上がりに
すでに赤シールが・・・

2024年 7月6日(土)〜7月15日(月)11:00〜19:30
*7月11日(木)休廊

森田MiWさん
13日(土)/15日(月)11:00〜19:30 在店予定のようです

森田MiW 個人展「空き地のロンド」