大賞 | 設計:サンハウス / 野辺 裕章 施工:サンハウス 板 金:萩野谷板金工業 作品名:庇護の家( 常陸太田の平屋) |
優秀賞 | 設計:仁科建築設計事務所 / 仁科 真弘 施工:中村建設㈱ 板 金:㈱メタル・ササヤマ 作品名:社会福祉法人 無量会 若杉保育園 |
優秀賞 | 設計:㈱ツチヤタケシ建築事務所/ 土屋 毅 施工:㈱新日建設 板 金:㈱恩建 作品名:A I M B A S E 新習志野 |
優秀賞 | 設計:池田久司建築設計事務所・たくと建築設計 / 池田 久司 ・ 上河 護 施工:㈱森長組 板 金:三晃金属工業㈱ 作品名:ミツ精機株式会社 郡家第4 工場 |
※優秀賞掲載はエントリー受付順となっております。
写真:2023 年12 月9 日 HYPERMIX 門前仲町にて開催した屋根コン2023 授賞式にて
サンハウス
作品名 庇護の家(常陸太田の平屋)
設 計 | : サンハウス |
設計者 | : 野辺 裕章 |
施工業者 | : サンハウス |
板金業者 | : 萩野谷板金工業 |
エリア | : 茨城県 |
撮 影 | : アドブレイン 塚本浩史 |
採用商品 | : |
⚫︎ガルバリウム屋根材 【 本掛一文字(ガルバリウム)】: タニマットブラック |
|
⚫︎ガルバリウム換気棟 【 棟まどS 形】: タニマットブラック |
審査員 講評
伊礼 智
屋根が素朴で美しい・・・黒い板壁が壁の素材感を消してより屋根が浮き出てくるようだ。
その地の風景を取り入れ、風景に溶け込む姿勢が素直に表れていて共感する。
蕎麦の白い花が一面に広がった時の室内からの風景が見てみたい。
通り抜けることができる車寄せなど、生活性もちゃんと考えられているところも良い。
仁科建築設計事務所
作品名 社会福祉法人 無量会 若杉保育園
設 計 | : 仁科建築設計事務所 |
設計者 | : 仁科 真弘 |
施工業者 | : 中村建設 株式会社 |
板金業者 | : 株式会社メタル・ササヤマ |
エリア | : 岡山県 |
採用商品 | : |
⚫︎ガルバリウムスパンドレル【ZiG】: タニマットガンメタ |
|
⚫︎ガルバリウム雨とい 【 スタンダード半丸120】: タニマットガンメタ 【 丸たてとい75φ】: タニマットガンメタ |
|
⚫︎【小庇D300】 |
審査員 講評
堀 啓二
子供のスケールに合わせた雁行した低く抑えられた水平庇と木造と木仕上げが暖かみのある居心地の良い縁側空間を作り出し、内部 と外部を緩やかにつないでいる。水平連続庇の上には黒系のタニタガルバの縦リブで覆われた片流れのBOX が雁行しながらのって いる。勾配天井が豊かな内部空間をつくり、上部にはハイサイドライトが設けられ通風・採光をを確保している。ハイサイドライト から見える緑もなごみを与えている。水平庇で守られた木の縁側と片流れの黒い金属のBOX の対比が美しい。
ツチヤタケシ建築事務所
作品名 AIM BASE 新習志野
設 計 | : 株式会社 ツチヤタケシ建築事務 |
設計者 | : 土屋 毅 |
施工業者 | : 株式会社 新日建設 |
板金業者 | : 株式会社 恩建 |
エリア | : 千葉県 |
採用商品 | : |
⚫︎ガルバリウムスパンドレル 【ZiG】: タニマットシルバー/ ホワイト |
|
⚫︎ガルバリウム雨とい 【HACO H6 号】: タニマットシルバー 【丸たてとい60φ】: タニマットシルバー/ ホワイト |
審査員 講評
若原 一貴
3 つの家が集まり小さな規模の中に「街」をつくりだそうと試みた計画である。
そうした思いが象徴的な「家型」のファサードに込められているように感じた。住宅街の角地にあって軽やかに浮かぶ切妻屋根のボリュームを「象徴的」な存在として位置づけ、シャープな印象を与える素材としてTANITAGALVA の「ZiG」が選択されたのであろう。設計者の意図がどのように作用しているか実際に見て確認してみたいと思った。
池田久司建築設計事務所・たくと建築設計
作品名 ミツ精機株式会社 郡家第4工場
設 計 | : 池田久司建築設計事務所・ 株式会社 たくと建築設計 |
設計者 | : 池田 久司・上河 護 |
施工業者 | : 株式会社 森長組 |
板金業者 | : 三晃金属工業 株式会社 |
エリア | : 兵庫県 |
撮 影 | : 笹の倉舎 / 笹倉 洋平 |
採用商品 | : |
⚫︎ガルバリウムスパンドレル【ZiG】:タニマットガンメタ |
|
⚫︎ガルバリウム雨とい 【HACO GH12 号】: タニマットガンメタ 【スタンダード半丸120】:タニマットガンメタ 【 丸たてとい75φ】:タニマットガンメタ |
審査員 講評
谷田 泰
奥の工場ののこぎり屋根に対して、手前の事務所は、少し控えめな切妻屋根が高さに変化をもたせながら連続しています。
妻側はしっかりと軒の出を確保して、谷のところ一つ一つたてといを設けて雨を流しています。
塀は設けず、手前に植栽を設け、開放的な雰囲気のある工場。道行く人もちょっと立ち止まったりしているのではないでしょうか。
山並みや地域との関係など屋根の形や植栽がうまくつながりを持たせてくれているように感じました。